ビリヤード1年でA級になりたい。Bクラスでも参考になりそうな参考ショット集めました。

とあるPABCのハウストーナメントに参加してきました。 SAさんと当たり、もちろんボコられましたが、勝敗よりも格上の方と戦えてよかったです。普段では絶対撞いてくれないと思います。 私はビリヤード界が浅いのでアマチュアで誰が強いとかあまり分かっていないのですが

▼続きを読む

この前知り合いと突いていた時に気付いたことをメモ。 Aクラスの人とかだったら、意識しているかもしれないが、 こういう状況で、どう取りきるか、⑨への出し以外は別に難しくはないように思えます。   当たり前のように下記のように出して

▼続きを読む

Bクラスでも真似できそうなセーフティ参考記事。 下記の配置でどう打つか。 図にすると、(多少の誤差はごめんなさい) ②をコーナーに入れたとしても、ネクストも難しいし、トラブルも多い。 セーフティを選ぶ人が多いと思いますが。

▼続きを読む

これも先日プロにアドバイスをもらったことメモ。 「バグースなどのテーブルコンディションがいい場所で突きなれていると、渋谷CUEとかでなかなか勝てない」と質問をしたときだ。 もちろん、渋谷CUEのテーブルコンディションが悪いというわけではないが、テーブルによっ

▼続きを読む

先日、プロにアドバイスもらったことをメモ。もちろん、B級向けのアドバイスだと思います。 当たり前のことではあるが、試合とかでは意識できていないことが多い。 特に、B級レベルであれば毎回3回読んでから試合に挑みたい。 ①まず球を入れないと相手に番が回る。

▼続きを読む

Bクラスでも真似できそうなセーフティ参考記事。 下記の配置でどう打つか。   図にすると、(多少の誤差はごめんなさい) ②が1/2くらいの見えている状態だと思います。 キックショットのコンビで④番狙うのは現実的では

▼続きを読む

Bクラスでも真似できそうなセーフティ参考記事。 下記の配置でどう打つか。   図にすると、(多少の誤差はごめんなさい) 右上にあるくらいの1/3くらいの厚みだと思います。 もちろん、入れる球はないのでセーフティだと

▼続きを読む

ブレイク後、下記の配置でどう打つか。 図にすると、(多少の誤差はごめんなさい) 直接は無理、空バンクも当てるだけで精一杯、ジャンプは遠い。。。。 プッシュを選択する人は多いと思いますが、あなたなら、どうしますか? ヒントはプレイヤ

▼続きを読む